カテゴリー: マネジメント

  • 異動の春。変化の春。

    異動の時期ですね。 組織が変えようと思うと組織図をいじりたくなりますが、人が入れ替わる方が効果が高いんじゃないかと思うようになりました。 逆に言えば、組織を変えちゃうほどのインパクトを持った人材が必要だし、育てていかなき […]

  • 国会人事同意案件についての事前報道ルール

    国会同意人事のあり方についてが公開されてます。 ルールの問題なんで決まればそれでいいだけの話ですが、冷静に考えると人事案件って横槍が入ると決まるものも決まらないってのは理解できるなと。 ヒト・モノ・カネで代替しにくいのが […]

  • 昨夜はタマリバ

    くまもとソーシャルビジネスサポートネット主催の「タマリバ」に参加しました。 プレゼンテーションは朝市ネットワークの加島さん。 競輪場にある集客力と朝市の集客力。それぞれ魅力が違うので客層が違う・・・だからこそコラボしてシ […]

  • 異分野で活躍する方たち〜W.I.N.E. Party

    やっぱり、異分野で活躍する人物との交流は有意義だなっていうお話。 場は「W.I.N.E. Party」。 http://wine-party.net/ IT関係者、公認会計士、税理士、グランド12関係者、投資コンサルタン […]

  • 考えるx考える~勝負と知恵の人

    桑田真澄氏が特別コーチに就任した東大。173勝投手の指導方針は「考えろx考えろ」読売の記事 大リーグ挑戦時にも体格差というハンディを工夫し効率化で乗り越えたそうな。 突き抜けた人の考え方は学ぶとこいっぱいあるね。

  • 妻よ、あんたは正しい~何でもかんでも学校のせいにしないで

    学校は学問を教えてくれるところで、躾や生き方は家庭で教えるもんだ・・・とは妻の弁。 そのとおりだねえ。 先生は生涯をかけて研究し学問を修め、生徒に知識の世界に導く。 親は生涯をかけて人間の生きる道を追求し、子供に道と徳を […]

  • 後輩・・・いろいろ助けてくれる同僚であり後輩であるK君

    職場でカワイイやつっていますか? うちの職場にはいます。 訳のわからん企画にも付き合ってくれる若手・・・。 感謝してます。   ちゃんと直接伝えていますが、感謝してるって書きたかったので書きました。

  • こういうのを「本気」って言うんだろうな・・・ <名古屋市>全区役所に職安 生活保護受給者の就労増狙う

    景気低迷が長引くことで生活保護受給者が増加しているという現実。 同時にハローワークには平日でも駐車場に入りきれない車が道路にまで並んでいる。 働きたいという人が多いのは間違いない。 働きたい人に雇用に関する情報を届けたい […]

  • 一年目に実施した熊本競輪活性化策

    売り上げが減少する競輪業界。熊本競輪場も御多分に洩れず年8%のマイナスに喘いでいます。 売上低迷よりも深刻なのが来場者の年代の偏り。60歳以上が7割、20代・30代は6%しかいません。 そんな熊本競輪の活性化のために実施 […]