Skip to content

YUTAKA2MUCH

地域コミュニティブランド(SCB)、IT、自己啓発、北部タイエイズ遺児育英募金などについて書いています。

Menu

  • ホーム
  • SCBについて
  • SCBの17箇条
  • SCB活動相関図-March27,2017
  • 北部タイエイズ遺児育英募金
  • ABOUT ME

地域コミュニティブランド(SCB)

質問にお答えします。「地域活性化のOSは誰が作るのですか?」

地域活動にプラットフォームを導入

medium.comに地域活性化プラットフォームの記事を掲載したところ、地域活動に熱心な小学校教諭のS先生からご質問がありましたのでお答えしたいと思います。   S先生からの質問   この地域活性化のOSは誰が(どこが)

yn 2019/04/012019/04/01 地域コミュニティブランド(SCB) Read more

自律分散協調するWHILLでできちゃうサービス

自律分散協調するWHILLでできちゃうサービス

メリークリスマス!こちらはWHILL Advent Calendar 2018 – Adventar 18日目の記事です。 熊本のナレッジコミュニケーションさんにお邪魔して、WHILLに試乗させてい

yn 2018/12/282018/12/28 地域コミュニティブランド(SCB) Read more

スキル&資源持ち寄り型コミュニティ

スキル&資源持ち寄り型コミュニティ

小保方貴之さんがの提示した「スキル持ち寄り型」「資源持ち寄り型」コミュニティについて、現代のコミュニティパターンをプロットしてみました。 SCBが提唱するセミピュアモデルを用いたコミュニティドリブンかつプロジェクトドリブ

yn 2018/10/07 地域コミュニティブランド(SCB) Read more

つながり方を定義する〜タテにつながる?ヨコにつながる?

つながり方を定義する〜タテにつながる?ヨコにつながる?

地域コミュニティブランドではつながり方を定義しています。 みなさんはタテのつながり方、ヨコのつながり方を意識したことはありますか? タテのつながり 労使関係、親子関係、主従関係など、社会(特にビジネスの世界)で最も使われ

yn 2018/04/212018/04/22 地域コミュニティブランド(SCB) Read more

2ホップ先のアイドルを探せ

Find the Pop Star

星合先生が最近言わなくなったフレーズを思い出しました。 「2ホップ先のアイドルを探せ」 つながった目の前の人とよくよく話してみると、その人はアイドルとつながっていたりします。 地域コミュニティブランド(SCB)においては

yn 2018/04/132018/04/20 地域コミュニティブランド(SCB) Read more

「信用」と「信頼」

「信用」と「信頼」

「信用」 それまでの行為・業績などから、信頼できると判断すること。 「信頼」 頼りになると信じること。 ※ともにデジタル大辞泉(小学館) SCBにおいてはつながりの要素としてイトコの存在を説いています。イトコのトはトラス

yn 2018/03/31 地域コミュニティブランド(SCB) Read more

映像作品「花峰館」 by 龍野聖玄

映像作品「花峰館」 by 龍野聖玄

感動しました。龍野 聖玄さん、すばらしいです。 https://www.youtube.com/watch?v=7lLz_aYpN24 この金峰山にひっそりとたたずむ花峰館の動画が生まれるに至るまで、たくさんのつながりの

yn 2017/11/23 地域コミュニティブランド(SCB) Read more

地域課題の解決手法 その2

地域コミュニティブランド

あなたは、あなたの周りに存在する課題をどのような方法で解決しますか? 地域コミュニティブランドは地域課題の解決を「課題解決型」と「プラットフォーム型」の2階層の構造で図ることを提案しています。課題解決型に関する記事はコチ

yn 2017/10/012018/06/15 地域コミュニティブランド(SCB) Read more

地域課題の解決手法 その1

地域コミュニティブランド

あなたは、あなたの周りに存在する課題をどのような方法で解決しますか? 地域コミュニティブランドは地域課題の解決を「課題解決型」と「プラットフォーム型」の2階層の構造で図ることを提案しています。※プラットフォーム型の解説は

yn 2017/09/272018/06/15 地域コミュニティブランド(SCB) Read more

芋づる式 or コンパートメント型

芋づる式のつながり

地域コミュニティブランドで推奨されるつながり方として同時接続型があります。 (英訳: Simultaneous Participation in Different Communities) 別名「芋づる式」のつながり。

yn 2017/01/24 地域コミュニティブランド(SCB) Read more
  • « Previous

こんなことを書いています

6次の隔たり KumaMCN OS SCB SCBの17箇条 SCBアプリーグ SCB自転車塾 WHILL つながり カプセル化 クライアント・サーバモデル クラッピー グラノベッター グラノヴェッター グローバル スモールワールド セミピュアモデル トラスト ネットワーク ネットワーク論 パチパチトール君 プラットフォーム プロを巻き込む プロジェクト・キープレフト マネジメント ミルグラム リノベーション 信用 信頼 分析 地域コミュニティブランド 地域活性化 多様化 弱い紐帯の強さ 物語の発信 猪子寿之 TeamLab 立石和也 自律分散協調 誰でも参加自由 課題解決型

投稿

  • 質問にお答えします。「地域活性化のOSは誰が作るのですか?」 2019/04/01
  • 自律分散協調するWHILLでできちゃうサービス 2018/12/28
  • スキル&資源持ち寄り型コミュニティ 2018/10/07
  • 子どものプログラミングイベント開催inシアトル,福岡,熊本 2018/05/03
  • つながり方を定義する〜タテにつながる?ヨコにつながる? 2018/04/21
  • 2ホップ先のアイドルを探せ 2018/04/13
  • 「信用」と「信頼」 2018/03/31
  • クラッピーはいろんなものをつなげるよ 2017/12/11
  • 映像作品「花峰館」 by 龍野聖玄 2017/11/23
  • 地域課題の解決手法 その2 2017/10/01

検索

Copyright © 2021 YUTAKA2MUCH. Powered by WordPress. Theme: Spacious by ThemeGrill.